横行する“ヤミ民泊” どうなる!?民泊ポリスで撲滅をめざす!!

上原勇一郎がみる!あなたの隣にも“ヤミ民泊”マンション内に見知らぬ外国人!日本にくる来日外国人は、2017年2869万人、さらに多く増える見込みである。全国には民泊施設は5万か所程度あることが分かっています。そのなかでもヤミ民泊では、キーボックスから鍵をとり、入室する!ハイテンションの外国人によく合うことがあり、部屋を間違える人も良くあるときく。

自治体の許可を取らず住宅に他人を泊める違法民泊、いわゆる「ヤミ民泊」が行われているマンションの住民は、夜中に部屋を間違えられるなどの被害に遭っているといいます。こうしたヤミ民泊の実態調査サービス「民泊ポリス」を運営しているも業者には、多い日には1日10件以上のヤミ民泊の情報が寄せられます。

日本を訪れる年間約3,000万人の外国人の受け皿として、全国5万件以上の民泊があるとされます。しかし、厚生労働省の調査の結果、必要な許可を得た民泊はわずか2割以下でした。

こうした中、訪日観光客の受け皿として民泊の拡大を目指す政府は、6月に「民泊新法」を施行し、これまで特区でのみ認めてきた民泊を全国で解禁、年間180日まで認めます。ヤミ民泊対策として、自治体への届け出や民泊をやっていることの表示が義務化されます。こうした状況に一部の自治体は反発を強め、条例で期間を限定するなどしています。

三井不動産が&mall(アンドモール)をオープン

上原勇一郎が行く!大型商業施設「ららぽーと」などを展開する三井不動産が&mall(アンドモール)をオープン!

リアルとネットの融合とは?
新たな小売の形態を見出すという。顧客満足が高まっているかを確認する良いチャンスだと考えている
&mall(アンドモール)には200の店舗が出店、1年後には400店舗を目指す。

しかし、実際の店舗では品切れなどの販売ロスがあるという。それを改善すれば1割以上の収益増が増える見込み。お客様が欠品やサイズが合わなく変えないことがあるなどを解消させるリアル施設と共生型のECを作ればそれらを防げる。
早くも店舗では、接客に変化があり、店頭で&mall(アンドモール)を使用すると自宅に届けられるだけではなく、その店舗の売上の換算になることになり、スタッフのモチベーションアップにもつながっていくことを狙っている。

また、実際の店舗に行く前に、&mall(アンドモール)で在庫確認などができる仕組みになっている。

店員のコーディネートも見ることができる。
共生からリアルを拡大をさせ、成長に繋げていきたいとのこと

東京オリンピック・パラリンピック「ROAD TO TOKYO」

ROAD TO TOKYO
上原勇一郎は 五輪まで1000日 空から見た!各会場の工事がどこまで進んでいるのか?
競技場はどうでしょうか?

ROAD TO TOKYO

メイン会場 新国立競技場 総工費3000億円当初の予算が白紙に、最終案は1490億円のものになる。工事開始は、2015年10月から2016年12月に変更された。
現在の完成度は、外郭ははっきりと理解できる状況になっており、三層の客席もできつつある。そのスタンドの上に屋根ができるということです。その屋根のひさしには木が使用される予定です。5色の座席を配置し、木漏れ日のイメージになるそうです。

完成予定は、2019年11月 完成は組織委員会からお願いされているものよりも早くなっているという状況だ。

今のところは計画通りに、現場は、朝8時から夕方6時まで、日曜は休み

水泳会場:オリンピックアクアティクスセンターは、今年4月から本体工事が始まる。
2019年末の完成目標

バレーボール会場:有明アリーナは、今年4月から工事は開始され、建物は土台部分のみです。

一方で、意外な問題が出てきているのは、ボート・カヌーなどの会場:海の森水上競技場は、現在まだ手入れがされていない。

あと1000日完成するのだろうか

時短サービス!効率化した賃貸住宅、有名シェフの料理を家庭で!

上原勇一郎は見た!共働きなどの過程に新たな時間を短縮するサービスがぞくぞくとできてている。
賃貸住宅やマンション、一戸建ての時短ハウスも計画中。段差をなくすことにより、人だけではなく、ロボットにも活用しての設計を行う事例も出てきている。

料理の材料を買いに行く時間を短縮するために、調理キット「ごちレピ」!
実はただの調理キットではありません。有名かお店のオムライスが再現できるキットです。

秘密は、同封された調味料、写真付きのレシピ、火の強さまで記載されている。

できれば家事はスムーズに終わらせて、子どもと遊びたい。また、リピートしたい。という。
ごちレピは、有名シェフなどが監修した8種類のメニューを23都道府県に配送できる。
これを手掛けるのは、スターフェスティバル
一から作ると大変な工程を如何に簡素化して、本物と同じ味を再現したいと担当は新たな商品開発に頑張っています。
例えば、ポークソテー:しょうが、玉ねぎ、リンゴなど独自の配合でソースを作成。

トレーニングも時短、30分で2時間相当の運動量、実は、事務内の窒素濃度を上げることによって、低酸素状態にしているという。標高2700メートルを想定しています。

利用料は、月4回で1300円。投資回収5年以上だったのが、2年半で進んでいるという。

旧耐震基準の賃貸住宅、売買マンションの再生!

上原勇一郎は見た!首都圏マンション平均販売価格は、2017年度上半期5.9%上昇(不動産経済研究所)、バブル期以来の高水準になった

価格の上昇が続いている中、都内マンションは、賃貸住宅、売買マンションを含めて13万3000棟、このうち旧耐震基準のマンションは、2万5000棟もある。

キーワードは、超寿命化です。老朽化マンションの寿命を大幅に延ばす新技術がある。
そこで、1棟のマンションは、旧耐震基準のマンションで、老朽化も進んで立て替えを希望しているが、新耐震基準に合すと、6階から3階にせざる負えない。
また、耐震補強工事を考えたが、美観と眺望上の課題もあり、賃貸マンションとしての資産価値がないということになり、現実とはあわない。
編み出したのが、リファイニング工事です。リノベーションとは違い、新たな壁を作り、間取り等も改良し、鉄筋を錆びさせないように手を入れる
工事費用も3割程度安くなり、工期も1年程度で済み、当然、新耐震基準での検査証もいただける。そうなると新たな資産価値が生まれ、銀行としても融資の道が開けることになる。
古い建物は、壊すのも容易ではない。この工法で、安く上がる分、入居者にも安く家賃を設定できる。

古いものを再生し、限られた資産を有効活用し、新たな未来を創造していく必要があると思います。

旧耐震基準の賃貸住宅、売買マンションの再生!

東京モーターショー開幕!激変する自動車業界!

上原勇一郎は見た!自動運転、AI、電動化の新しい技術が開発され、自動車がされに進化していく

激変、クルマ産業! 電動化の先に何が見えるのか?

激変した東京モーターショー、トヨタが描く未来のクルマは?
10か国から153の企業、団体が371の車両を出展しています。

各社は、将来のクルマは、EVを疑う余地もなく、やはり電動化です。
そして、自動運転機能です。また、燃料電池車も展示されています。

トヨタ自動車は、200以上のエンジニアが全個体電池を2020年代初めに商用化できるように準備しているという。

ホンダは、2030年に販売台数の3分の2をEVやハイブリッドなどの電動車にする方針。
人々の生活に寄り添い親しみが持てるEV、アーバンEVコンセプト!ハイブリッドバイクも販売予定、タイでは、多くの人がバイクに乗るそうです。その中でもホンダはナンバーワンですとも、また、ホンダの製品全部合わせると、年間2800万人のお客様に買ってもらっているという。

日産が発表したのは、IMx、完全な自動運転を目的としたコンセプトカー。普段運転されない人でも、乗る人判断して、快適に目的地まで連れて行ってくれる。

フォルクスワーゲンは、2025年までにeモビリティのマーケットリーダーを目指し、今月からネットでの注文を受け付けているe-Golf 日本では初導入。2025年までに100万台を売るためには、電気自動車はキーになる。ここ5年で大きく変化すると予測している。

メルセデスベンツは、電動化の中でも多様性を持たせるべきだと考えている。エコノミーだけではなくハイスピードパフォーマンスの導入予定

いすゞ自動車、三菱ふそうも、量産型のEVトラックを販売していく。充電して100kmほど走れるという。騒音なども課題も解決していくという。

各社、目まぐるしく変化する電動化どのように対応していくのかが、将来を決めていくことになると思う。

多様性豊かな価値観をもつ女性幹部の登用し、企業を変革させる!

上原勇一郎は語る!多様性豊かな価値観をもつ女性幹部の登用にメリット!?

女性は経済的にも政治的に男性と同じ能力がある。
また、性別の多様性が進んでいる企業は、ビジネスにおいてよりよい決定をしている

ROE株主資本利益率:MSCI調べ(2015年)
強力なリーダーシップを発揮する女性幹部
いる企業10.1% いない企業7.4% いる企業の方が経営効率がよいです。

スキャンダルの可能性が低い女性幹部の登用のメリットがあり、将来、問題となるような不正の種が少ないのでビジネス上よりよい決定をすることにつながる
また、投資の対象としても非常に魅力的だと思います。

日本はまさに、働き方改革を進める上で、女性の活躍は切っても切り離せないのが現状だと思う。

そろそろ制度改革も含め、一気に進めていくべきではないでしょうか?
日本の企業の組織風土を変えていくチャンスだと思う。

企業の価値観を変革させていくために、一人ひとりの価値観を大きく進歩させていこう!